和学 * wagaku *

和学舞踊教室

令和6年4月28日更新


 

ご参加に際しましてお願い

 

新型コロナウイルスの感染が懸念されていますので、熱、咳、倦怠感、頭痛などの風邪の症状がある方、少しでも体調が万全でない方は、ご参加を控えていただきますようお願いいたします。

ご家族に体調不良の方がいる場合も念のためにご参加はおひかえください。

ご参加の際は、受付前に、石鹸での手洗いとうがいをしていただきますよう、お願いいたします。

 (講習中もこまめな手洗い、手指消毒をお願いいたします)

マスクの着用をお願いいたします。

ご自宅での検温をお願いいたします。また、受付にて検温させていただき、37.5度以上の場合はご参加いただけませんことをご了承ください。

換気を行うため、衣類の調整などご留意ください。

2週間以内に感染拡大している国への訪問歴がある方はご参加はおひかえください。

参加費は、お名前を記載した封筒に入れ、お釣りのないようお願いいたします。

状況により、中止もあり得ますので、当日はHPでご確認をお願いいたします。

 


令和六年  2024年

 

 日程順に掲載しています。

          わの舞講習会の日程、詳細は、わの舞HPをご覧ください)

 


《和学舞踊教室・和学茶道教室 福岡県 福岡市 》フィンドレィ麻紀 講師

◎日時:2024年7月19日(金)14時(受付)、2時半開始、18時頃終了
(開始までにお時間がある方は受付後ご一緒に準備してください)
 
◎場所:博多駅筑紫口から徒歩1〜2分(お申込み頂いた方に詳細をお知らせいたします)
 
参加費:(水屋料含)
○初めての方 4,000円
二人目以降のご家族、高校生以下 3,500円 
○2回目以降の方 3,500円 
二人目以降のご家族、高校生以下 3,000円 
◎内容
前半14時半〜15時45分:和学舞踊教室(主に和室で軸を意識しての体使い) 
後半16時〜17時30分: 和学茶道教室(割稽古、お茶をいただく、お茶を点てる)
後半は前回と同様、座布団、ポットを用いて行います。
2回目以降のご参加の方々は、割稽古の動画で予習をしておいていただけますと助かります。
 
初めてご参加の方へは、軸を意識した体使い、客としての作法、点前をよく見ることを中心とした内容になります。
 
お時間ありましたら、予め「縄文の円心原理(千賀一生先生著)」をお読み頂くとより理解が深まります。
 
◎申し込み締切日:2024年7月7日迄
 
ご氏名、都道府県、連絡先(メールアドレス)を添えてご予約ください。
定員に達しましたら受付を締め切らせていただきます。
 
 
◎持ち物
 
懐紙1帖
菓子切り
袱紗(女性は朱、男性は紫)
洋装の方は懐紙入れ
(無いものがある方はお貸し出来るもの、購入していただけるものがありますので連絡をください)
 
ご参加2回目以降の方は、以下もご持参ください。
茶杓
茶筅
茶器(棗など)
茶巾
(無い物がある方は予めお知らせください)
 
◎髪は長い方は束ねて来てください。
アクセサリー(ネックレス、指輪、イヤリング等)は始まる前にお外しください。 
香水はお避け下さい。
 
◎その他 お気軽にお問い合わせください。